世界車旅行 ~Wild Animal Driving~
世界を車で走ってみませんか?

背景:nana

【玄人向け?】私たちの旅行の持ち物

【玄人向け?】私たちの旅行の持ち物【玄人向け?】私たちの旅行の持ち物

私たちは海外旅行に行く際,いつも預け荷物はしません!
ヨーロッパに行った時も,アフリカ に行った時も,南米に行った時も,カバン1つ機内持ち込みで旅行してきました.

それには大きなメリットがあるからです!
預け荷物のデメリットとこれまでの旅行で厳選された持っていくべき荷物についてお話しします!

  1. 荷物は最小限!預け荷物はしない!
    1. なぜ預け荷物をしないのか?
      1. 預け荷物のデメリット:荷物による行動制限,消える荷物
      2. 【脱】預け荷物で安くフットワークの軽い旅をしよう!
  2. 【4箇条】荷物を少なく,安くフットワークの軽い旅のすすめ
    1. 【その1】衣服は少なくして洗濯出来る時にこまめにする
    2. 【その2】ガイドブックは海外では買えぬ!厳選して日本から持っていくべし!
    3. 【その3】デジタルデバイスは命綱!
    4. 【その4】日本のお薬は優秀です.たくさん持っていきましょう!
  3. 厳選された私たちの持ち物
    1. 必需品
      1. ① パスポート
      2. ② 現金(外貨)・クレジットカード
      3. ③ 運転免許証(日本・国外)
      4. ④ 薬各種(下痢止め・解熱鎮痛・抗生物質・ビタミンなど)
      5. ⑤ イエローカード(黄熱病予防接種証明書)
      6. ⑥ パスポート・イエローカードコピー
      7. ⑦ 携帯電話・スマートフォン・タブレット端末(iPad)
      8. ⑧ 変圧器・万能プラグ
      9. ⑨ 日本のガイドブック
      10. ⑩ 海外旅行保険証書(またはその写真をデジタル機器に保存)
    2. 現地でも調達可能
      1. ① 着替え(2回分)
      2. ② トイレットペーパー1巻
      3. ③ 朝使うアメニティー(歯磨き,櫛,剃刀,化粧少々など)
      4. ④ エコバッグ・ビニール袋
      5. ⑤ 非常食(カロリーメイト・ソイジョイなど)
      6. ⑥ 小さなメモ帳
      7. ⑦ ボールペン数本
      8. ⑧ 自分の証明用写真数枚
      9. ⑨ カッパ・折り畳み傘
      10. ⑩ タオルと水着セット
    3. 私たちのこだわりの持ち物
      1. ① ライト
      2. ② ノートパソコン
      3. ③ 小さなタッパー
      4. ④ スケッチブック
  4. 結び

荷物は最小限!預け荷物はしない!

なぜ預け荷物をしないのか?

旅行に行く時,不安からどーしても荷物は大きくなりがちです.

しかし,荷物が大きくなればなるほど動きにくくなる上,LCCを利用するときには,制限荷物量を超えてしまって結局荷物の追加料金を支払う羽目になることもしばしばです.
他にも,預け荷物には様々なデメリットがあります.

預け荷物のデメリット:荷物による行動制限,消える荷物

①LCCでは,制限荷物量を超過し,追加料金を支払う羽目になることも.
②ロストバゲージのリスク
③預け荷物の受け取りに時間がかかってしまう
 →市内に出る交通機関に乗り遅れて足止めを食らったり,
  市内に出るのが遅くなることで観光の時間が少なくなったり…
  レンタカーオフィスが閉まってしまう…
④始めからはちきれんばかりの荷物を持っていくと,お土産を入れるスペースがなくなってしまう
など様々な問題を誘発する原因となります.

【脱】預け荷物で安くフットワークの軽い旅をしよう!

Kは何度か海外の大学に留学しました.
そういう場合は大量の書籍やら辞書やらパソコンやらを詰め込んでいくのですが,それでも頑張って荷物は小さくして機内持ち込みにします.
大体,日本でしか手に入らないものは日用品に限ってはほとんど存在しないですし.

荷物は少なくすること!これが安くフットワーク軽く旅する大原則です.
預け荷物がなければ,荷物に行動制限されずに済みます!

ただし,私たちは地上交通はほとんど車なので,飛行機に乗る時以外,荷物は多くても困りません.
なので,はみ出た荷物はエコバッグに入れて,飛行機に乗る前にエリミネーション(断捨離)してはいるのですけどね(笑).

そうは言っても,出国した後になってから「ああ,持ってくればよかった」と思う物もあり,荷物は減らした方がいいのですがやりすぎると困ることもあります.

そこで今回は,持ち物についてお話ししますね!

【4箇条】荷物を少なく,安くフットワークの軽い旅のすすめ

【その1】衣服は少なくして洗濯出来る時にこまめにする

私たちが旅をする場所は,アフリカだったり南米だったり.動物の多い場所です.
お洒落してもどうしようもない場所ばかりです.

不潔だとお店に入れてくれなかったり差別を受けますが,清潔に小綺麗にしてさえいれば問題ないので,衣服は少なくしてこまめに洗濯しましょう.
洗濯が面倒?それは溜めるからですよ!
2泊する時には,着いたらすぐに洗濯して干しましょう.遅くとも出発する頃には乾いていますよ!

【その2】ガイドブックは海外では買えぬ!厳選して日本から持っていくべし!

海外で購入できないものの最たるものが日本語で書かれた書籍です.
特にガイドブックは自由旅行する時には必携です.

私たちはオシャレ旅行を目指してはいませんし,そもそも無理ゲーなので,「地球の歩き方」の紙の書籍を持っていくことにしています.
地球の歩き方のない西アフリカなどは英語の「Lonely Planet」を持っていくのですが,情報が少なすぎであまり役に立たないことが多いです.
また,iPadを持っていくので,その中に電子書籍でも「地球の歩き方」を搭載していくのですが,これはいわば「最終兵器」で,パラパラめくっていく場所を探るのは,電子より紙の本の方が向いてますよ.

【その3】デジタルデバイスは命綱!

タイの運転のところでも書きましたが,運転する上ではGPSが搭載されたiPadかiPhoneを見ながら運転しないと比較的ひどい目に遭います.

実際にひどい目にあった話はこちら↓

【 タイ ドライブ ② 】タイでの運転🚙の仕方!複雑な交通規制と重度の渋滞への対処法
タイのカンチャナブリーにある『タイガーテンプル』ではトラを撫でることができます!そして実際に『タイガーテンプル』で行ってきたご報告をします!『タイガーテンプル』の様子やタイでのレンタカー利用方法・利用するにあたって注意した方が良いことについて紹介します!

つまりこういうデジタルデバイスは命綱です.
いらないな,と思うことなく,iPhoneとiPadを両方持っていくことをお勧めします.
そして,最近はほとんどのデジタルデバイスの充電器にはもちろん変圧器(たいがいは無駄に膨らんでいる大きなブロック)がついています.
ですが,うっかりタコ足で充電して過電流を通してしまって全員お亡くなり,という事態になりがちです.
デジタル機器が天に召されると海外運転の難易度は高騰します.

過電流を避けるため重いのですが「変圧器」を持っていくようにしています.
そして,日本のプラグ(英語ではアウトレット)はAタイプですが海外は国によって違います.万能プラグがないと充電できず詰んでしまいますよ!

【その4】日本のお薬は優秀です.たくさん持っていきましょう!

多くの旅人は,カルシウムやマグネシウムの含有量の少ない軟水の日本から,カルシウムたっぷりの海外に渡航して,お腹を壊します.
Kは一人旅で韓国に行った時に,硬水でお腹を壊し,バス移動で大変な苦労をしました.
我慢してもこればっかりはどうにもなりません.
(お腹の痛さyは経過時間xに対してy=|x sinx|なんですよね.我慢したら後から大きな波が押し寄せてきます)

K
K

正露丸は優秀だよ!

また,解熱剤や抗生物質も日本のお薬は日本人に合わせて作ってあります.たくさんもらって持っていきましょう.
お薬は平均体重基準で量が決まっていますので,女性は特に海外のお薬は効きすぎになりやすく副作用が強く出ますよ.
ただし,高山病のお薬などは,現地でないと入手しにくいので,ついたらすぐに入手してくださいね!

厳選された私たちの持ち物

さて,次は具体的な持ち物です.
Kはバッグ1個,nanaはリュック1個に以下のものを手分けして入れています.

必需品

① パスポート
② 現金(外貨)・クレジットカード
③ 運転免許証(日本・国外)
④ 薬各種(下痢止め・解熱鎮痛・抗生物質・ビタミンなど)
⑤ イエローカード(黄熱病予防接種証明書)
⑥ パスポート・イエローカードコピー
⑦ 携帯電話・スマートフォン・タブレット端末(iPad)
⑧ 変圧器・万能プラグ
⑨ 日本のガイドブック
⑩ 海外旅行保険証書(またはその写真をデジタル機器に保存)

① パスポート

K
K

有効期限には注意!

ビザなしで入れる国の多くが「有効期間6ヶ月以上あること」が条件です.
有効期間1年を切ったら再申請して新しくすることをお勧めします.

なお,パスポートは海外の日本大使館でも取得できて,1週間もかからず数日で取得できることが多いです.
戸籍抄本(謄本),住民票,パスポート用写真,古いパスポートのコピー,約16,000円相当の現地通貨が必要です.申請期間中は大使館にパスポートは預ける必要がありますので,コピーは必ず取ってください.

 

② 現金(外貨)・クレジットカード

Kは大体2週間で1,000ユーロくらいの現金と,アメックス,ビザ,マスターカードの3種類のクレジットは持っていきます.
両替は大体空港でユーロまたは米ドルに替えて持っていくのですが,怒られない程度に置いてある封筒を複数枚持っていくことにしています.
日本を出国する際には日本のコイン,国が変わるたびにお金が混ざらないように封筒に整理して持ち歩くようにしています.

③ 運転免許証(日本・国外)

運転する方は必携です!

国外運転免許は東京では日曜日も取得でき,府中,鮫洲などの運転免許試験場だけでなく世田谷警察署なども利用できて便利ですが,他県は土日不可のことも多いです.
各都道府県の公安委員会のWEBサイトを確認してください.

④ 薬各種(下痢止め・解熱鎮痛・抗生物質・ビタミンなど)

慣れた日本のお薬が一番です.
出発前に買っておいてくださいね!
女性は生理用品もお忘れなく!こちらは海外でも一応入手可能です.

⑤ イエローカード(黄熱病予防接種証明書)

西アフリカや南米のボリビアなどでは提出を求められます.
事前にイエローカードが必要かどうか十分に確認して下さい.
なかった場合は最悪入国できず,良くても係官に高額のワイロや正規の罰金を支払う羽目になります!

nana
nana

イエローカードが必要な国に渡航する場合,黄熱病ワクチンは製造量が少ないので,必ず早めに予約して接種しましょう!

⑥ パスポート・イエローカードコピー

万一パスポートがなくなった場合役に立ちます.

また,パスポートを預けなければならなくなったとき,コピーがあるととても便利です.
例えばウズベキスタンにあるトゥルクメニスタン大使館でトゥルクメニスタンのビザを申請するなどの場合,パスポートをその申請中預ける必要があります.タイで格安レンタカーを借りる場合もパスポートは預けます.
預けている間に警察に職務質問され,外国人がパスポートを持っていない場合は日本を含めて違法となり,警察には連行する権利が発生します.

K
K

パスポートのコピーは必ず持ち歩きましょう!

⑦ 携帯電話・スマートフォン・タブレット端末(iPad)

運転には必須です!
ただし,海外では海外ローミングをオフにして,ポケットWi-Fiを利用するか,公共WiFiやホテルのWi-Fiを利用するようにしましょう.うっかり海外ローミングをオンにして使い続けると,帰国後普通に10万円近い請求が来ますよ!

⑧ 変圧器・万能プラグ

デジタルデバイスが逝ってしまわれると,後は紙の地図しかなくなります.
運転する方は,変圧器は重くても持っていってください.
ただし,車を使わない旅ならタコ足にさえ気をつけていれば,若干リスキーですが大丈夫です.

⑨ 日本のガイドブック

nana
nana

日本のガイドブックは海外では買えないよ!持っていこう!

電子書籍は,気軽に購入して利用できるので便利ですが,パラパラ眺めるのには向いていません.
案外旅先でパラパラ眺めて偶然発見した行き先に行く,という使い方がガイドブックとしてはいいのかもしれませんよ!

⑩ 海外旅行保険証書(またはその写真をデジタル機器に保存)

盗難や事故に遭った時に,少額であっても慰めになりますので,入っておいた方がいいでしょう.
アメックスなどのカード付帯保険は,「この場合は払わねーよ」という免責事項が多く,案外役に立たないことも多いですよ.

現地でも調達可能

① 着替え(2回分)
② トイレットペーパー1巻
③ 朝使うアメニティー(歯磨き,櫛,剃刀,化粧少々など)
④ エコバッグ・ビニール袋
⑤ 非常食(カロリーメイト・ソイジョイなど)
⑥ 小さなメモ帳
⑦ ボールペン数本
⑧ 自分の証明用写真数枚
⑨ カッパ・折り畳み傘
⑩ タオルと水着セット

① 着替え(2回分)

荷物の総量を決めるのがこれです.
少なめにして洗濯,足りなくなったら現地で買い足すのがいいのではないでしょうか?

② トイレットペーパー1巻

大自然の中を旅する場合にはあった方がいいです.紙がないと自力で水で流して洗うほかなくなりますよ!

③ 朝使うアメニティー(歯磨き,櫛,剃刀,化粧少々など)

自分の朝の行動を思い出して使うものを持っていきましょう.

④ エコバッグ・ビニール袋

かさばらないので多めに持っていきましょう.果物を買う,水を買うなどとても重宝しますよ.

⑤ 非常食(カロリーメイト・ソイジョイなど)

なくても大丈夫な地域もあります.ヨーロッパとかアメリカとか.
しかし,アフリカなどではないと死んでしまうこともあります.
到着が18時を超えそうな場合や,田舎町に行く場合などは,持っていかないとナチュラル断食になってしまいます

⑥ 小さなメモ帳

値段交渉や道案内を頼む場合に重宝しますよ.

⑦ ボールペン数本

すぐどこかに紛れてなくなるのがボールペンです.3〜4本くらい持っていきましょう.
入国カードなどを書くときなどに必要になるので,取り出しやすいところに常備していると便利です.

⑧ 自分の証明用写真数枚

これは海外でビザ申請をする場合や,住民登録の必要な国に渡航する場合に大使館や警察署に出す書類に貼付する必要があります
ヨーロッパの1ヶ月交通機関パスなども国によって写真貼付を要求されます.
また不幸にしてパスポートを紛失した場合も,日本大使館で帰国証または新規パスポートを申請しなくてはならず,その際に必要です.何枚か持っていきましょう.
ただし,ヨーロッパでは近頃日本と同じインスタント撮影機がありますので,現地調達は可能です.

⑨ カッパ・折り畳み傘

自然散策する人は有った方がいいです.
ただし,雨が止むまで雨宿りも急いでなければ風流でいいですよ!
ちなみに,Kもnanaもメガネはしていませんが,メガネの人はカッパは辛そうですね….

⑩ タオルと水着セット

日本は冬でもついてみたらカンカン照りの暑季だということもあります.
泳ぎたいなあと現地で水着を買おうとするとビックリプライスということも結構あり,水着は持っていった方がいいでしょう.
タオルは色々使えて便利ですから1枚は持っていきましょう.
また,洗濯のあいだ着るものが無いと困る時,水着があると助かったりしますよ.

私たちのこだわりの持ち物

① ライト
② ノートパソコン
③ 小さなタッパー
④ スケッチブック

これらは,私たちの旅のスタイルに合った持ち物です.
こだわりはみなさん一人一人で異なります.海外で何を楽しみたいのか考えて替えてみてくださいね!

① ライト

場所によっては,深夜帯は電気を止めてしまうところもあります.
自然の中のバンガローなど,灯は夜行性の野生動物の生態系に影響しますしね.

でも私たち人間は明かりがないと厳しいです.
夜中のトイレに行きたくなっても電気はつきません,となった場合終了です.
小さな懐中電灯は持っていくようにしています.

nana
nana

ただ,飛行機に乗る前のセキュリティーチェックで一々引っかかって面倒…
デジタルデバイスと懐中電灯は,セキュリティーの時には出しておいてエコバックにでも突っ込んでおこう!

② ノートパソコン

Kは海外でも仕事や研究のための勉強をするために持ち歩いています.
アイディアは案外リラックスしてる時の方がたくさん浮かんでくるんですよねー.困ったことに….
まあ、仕事がなくとも飛行機の新規予約などはパソコンの方が早くて便利ですよ.

③ 小さなタッパー

自然の中にあるバンガローなどではネズミが夜中にやってきて,健康食品や非常食を食い荒らしたりします.
気密性の高いタッパーはこういう時ネズミよけになりますよ!
また,機内食で出されたお菓子など,機内でダラダラ食いするのではなく,持ち帰ってタッパーに入れておけば,立派な非常食になります.

④ スケッチブック

nanaが絵を書く時に必要なので持ち歩いています.
飛行機の待ち時間などやることがないときに絵を書いたりするのも思い出の一つです.

結び

いかがだったでしょうか??

一般的な持ち物とは少し異なるところもあったかもしれませんね.
とにかくKとnanaは,いかに預け荷物を回避するかで執念を燃やしています.
私たちの旅は,大概乗り継ぎが多く,荷物がついて来られないんですよね…(笑)

皆さんの旅の参考になれば幸いです.

私たちはマイペース命の典型的なB型人間ズ.
ツアーで拘束されるなんて耐えられない!

そんな私たちは
『自力で観光地にたどり着く!』
をモットーに各国でレンタカーを乗り回しています!
トラブルも多いですが…

私たちの過去の旅行についてはこちら↓からどうぞ!海外の運転事情も紹介しています!

【地域から探す】2016年以降に訪問した主な国々
アフリカと動物と運転が好きな大学生(獣医学科)と110ヶ国以上に赴き数々の修羅場をくぐり抜けてきた旅行のプロ(ロシア語とドイツ語がペラペラ)が海外での運転の極意を伝授します!短期間で海外旅行を120%楽しむためには、自動車は欠かせません!タクシーに乗って暇するより、自分で運転して移動も楽しみましょう!

NOT FOUND

投稿が見つかりませんでした。

タイトルとURLをコピーしました