世界車旅行 ~Wild Animal Driving~
世界を車で走ってみませんか?

背景:nana

【海外運転】タイで運転はできます!※渋滞・道路交通事情に注意

【五箇条】海外運転のすすめ

タイの観光というと電車やタクシーで移動するのが一般的だと思います。
しかし、公共交通機関は待ち時間が付きもの。車を使えばより効率的に観光地を回れます!

この記事では、日本–タイ間の飛行機、タイのレンタカー情報・道路交通事情について説明しています!

※これは2020年3月の情報です!
実際に旅行に行く際には各社のホームページを確認して下さい。
※2020年4月,新型コロナウイルスの影響で航空便の減便・欠航が相次いでいます。
 これにより新型コロナウイルス収束後,タイへの入国が解禁された後も航空便を中心に混乱が予想されます。随時,最新情報の入手に努めて下さい.

日本からの飛行機(2020.03現在)※最新情報は必ずリンクから確認してください。

直行便 

バンコク(スワンナブーム)BKK行き

東京羽田TYO(HND)から:
日本航空JL(毎日2便)one world
全日空NH(毎日3便)star alliance
タイ航空TG(毎日2便)star alliance

東京成田TYO(NRT)から:
日本航空JL(毎日1便)
全日空NH(毎日2便)star alliance
タイ航空TG(毎日3便)star alliance

大阪関西OSA(KIX)から:
日本航空JL(毎日2便)one world
タイ航空TG(毎日2便)star alliance

名古屋中部NGOから:
タイ航空TG(毎日2便)star alliance

福岡FUKから:
タイ航空TG(毎日1便)star alliance

仙台SDJから:
タイ航空TG(毎週3便/・・水・金・日)star alliance

沖縄那覇OKJから:
ピーチ・アビエーション航空(毎日1便)no alliance

バンコク(ドンムアン)DMK行き

東京成田TYO(NRT)から:
タイ・エアアジア航空XJ(毎日3便)no alliance
スクート航空TR(毎日1便)no alliance
タイ・ライオン・エア航空SL(毎日1便)no alliance
ノックスクート航空XW(毎日1便)no alliance

大阪関西OSA(KIX)から:
ノックスクート航空XW(毎日1便)no alliance
タイ・エアアジア航空XJ(毎日2便)no alliance
タイ・ライオン・エア航空SL(毎週5便/月火・木・土日)no alliance

名古屋中部NGOから:
タイ・エアアジア航空XJ(毎週3便/月・・木・土・)no alliance
タイ・ライオン・エア航空SL(毎週5便/月・水木金・日)no alliance

福岡FUKから:
タイ・エアアジア航空XJ(毎週3便/・・水木・・日)no alliance
タイ・ライオン・エア航空SL(毎日1便)no alliance

広島HIJから:
ノックエア航空DD(毎週3便/・・水・金・日)no alliance

経由便(主なもの・レガシー航空会社)

大韓航空KE(韓国ソウル仁川ICN経由)sky team
アシアナ航空OZ(韓国ソウル仁川ICN経由)star alliance
中国国際航空CA(中国北京PEK経由・中国上海浦東PVG経由)star alliance
中国東方航空MU(中国上海浦東PVG経由)sky team
中華航空CI(台湾桃園TPE経由)sky team
エバー航空BR(台湾桃園TPE経由)star alliance
ベトナム航空VN(ベトナムハノイHAN経由・ベトナムホーチミンSGN経由)sky team
マレーシア航空MH(マレーシアクアラルンプールKUL経由)one world
フィリピン航空PR(フィリピンマニラMNL経由)no alliance

航空運賃の目安(諸税燃油込・IATA PEX)

レガシー航空会社:60,000(2月)〜100,000(8月や12月)円
LCC航空会社:10,000(2月)〜70,000(8月や12月)円

レンタカー事情

タイにあるレンタカー会社

エイビスレンタカーAVIS
ハーツレンタカーHerts
ユーロップカーEuropecar
バジェットレンタカーBudget
シクストレンタカーSIXT
【ローカル】【格安】Chic Car Rent

タイにはこれ以外にもローカルのレンタカーがあります.ただし,事故や故障のとき,大手の方が安心です.差額も1日あたり数百円ですので大手をお勧めします.料金帯は,1日レンタルで大手が4,000円程度,格安は2,000円程度以上です.保険は十分に確認しましょう!

2020年5月22日,HERTSはコロナの影響で経営破綻しました.
経営者が変更になるか,会社が解散されるか未だ未定です.
ご利用の際にはWEBでご確認下さい.

借りられる車や車種は?

選択の幅はひろく,コンパクトカーからSUVまであります.マニュアル車も探せばありますが,ATが多いです.

ガソリン価格は?

変動はありますが,日本並みか少し安い程度です.レンタカーはガソリン車が多いです.

どこで借りられる?

首都バンコクのスワンナブーム国際空港では,大手のレンタカー会社はほぼ全て営業所があり,そのまま借りて出発できます.首都バンコクのスワンナブーム国際空港では,大手のレンタカー会社はほぼ全て営業所があり,そのまま借りて出発できます.市内にはレンタカーの事務所があり、直接出発できますが,予約をしておかないと飛び込みでは車がないことも多いです.

大きなホテルからも直接出発できますが,この場合も市内の営業所から車を回してくることがほとんどで,飛び込みの場合2時間程度待たされたり,「翌日ならレンタル可能」と言われることも多いです.

K
K

前日の午前中までにはネット予約を完了しておいた方がいいよ!!


地方には50ccバイク(原動機付自転車)のレンタルも結構多いです.

1日燃料代込み1,000円程度で自由に行動できて便利ですが,リターン式変速機のついたいわば「マニュアル」なので,日本でバイクを運転している人以外は,日本で十分練習していかないと,かなりの確率で交通事故や転倒で怪我をすることになります.

タイでバイクに乗る人は事前に日本で十分な練習と,破傷風の予防接種の接種(2回)をお勧めします.また暑くてもヘルメットは必ずした方がいいです.ノーヘルは取締りの対象ですし,大袈裟でなく,レンタル中少なくとも1回はあわや転倒,という状態になることが多いです.

K
K

バイクは安く借りられるけどリターン式変速機のついたバイクばかり!乗ったことがない人は気をつけて!!

道路交通事情はどうか?

一般に,日本と同じ左側通行です.車両も日本と同じ右ハンドル車が多いです

首都バンコクは現在(2020年現在)市内あちこちで道路拡張などの工事を行なっています.交通量も多く,慢性的な渋滞に悩まされています.イメージとしてはバンコク市全体が工事をしている渋谷駅前という感じです.

また,一方通行の道が多く,見えているのに目的地にたどり着けないこともしばしば… 道路標識については,大きな町では英語が併記されていますが,地方に行くとタイ語表記のみのものもあります.全体として,バンコクは非常に走りにくく,電車の方が便利です.
地方は交通量も少なく運転には快適ですが,今度は借りられるところが少なくなります.

運転マナーは東南アジアの中では比較的大人し目ですが,もたもたしているとクラクションをよく鳴らされます.関西の運転のマナーをさらに少し悪くした程度です.

運転する上では,突然止まるミニバスと,そこに乗り降りする人,道路を横切る犬猫に要注意です.牛や象も路上に現れますが,バイクでぶつかるのはいうまでもなく,乗用車でぶつかっても運転者に倒れてきて運転者が死亡します.大型動物(牛,ラクダ,象など)を見かけたら十分な距離を取るよう心がけてください.ちなみに,タイにラクダはいませんが,中東には「野良ラクダ」がかなりいます.

以上を勘案すると,タイでは公共交通機関で都市間移動をし,周遊にレンタバイクかレンタカーがお勧めです.

借りる場合は,バンコクの観光を公共交通機関やタクシーチャーターで終えた後,空港に行って車をチェックアウト(貸出)して,わかりやすい高速道路でバンコクを脱出し,地方の周遊に車を使い,高速道路でバンコクの空港にチェックイン(返却)した方がいいです.

そして,道の大きさに対して普通乗用車は少し大き過ぎて持て余す状態で,レンタバイクの方が街の大きさには合っています.バンコクの市内のホテルや営業所で乗用車をチェックアウト・チェックインしようと考えない方がいいです.

K
K

慢性的な渋滞, たくさんの一方通行, タイ語表記の道路標識, 牛や象障害…バンコクは非常に自動車で走りにくく,電車の方が便利!
公共交通機関で都市間を移動し,周遊にレンタバイクかレンタカーがお勧め!!

免許は?

自分所持する自動車普通運転免許証を発行した公安委員会のある都道府県の運転免許試験場または指定された警察署に①国内の有効な運転免許証,②顔写真,③手数料,④パスポートを持参することで取得可能な「国外運転免許証」で運転が可能です.

ただし,借りる際には,日本の運転免許証が絶対的に必要であり,忘れると貸してくれません.(国外運転免許証は日本語が読めない人に向けた,日本の運転免許証の「翻訳証明書」のようなものに過ぎない.)

大手のレンタカー会社では免許が絶対に必要で,事務所でコピーを取られます.一方,個人経営のレンタカーやレンタバイク屋では,免許の確認はほとんどせず,パスポートを預けて車やバイクを借りる形となることが多いです.その場合,有名な観光地以外では,警察に職務質問されると何かと面倒なので,パスポートのコピーは必ず携行すべきです.

K
K

借りるには,日本の運転免許証が絶対に必要!
忘れると貸してくれないよ!
パスポートのコピーを用意しておいた方が良き!

駐車場は?

この国では,大きな寺院や観光地には駐車場があります.食堂などにはないことがほとんどなので,店の前に駐車して食べることになります.

ホテルは,大きめのホテルには車を停めるスペースがあります.安宿は路上駐車ないしは宿の指定する空き地や駐車場に駐車するのですが,盗難のリスクがあるため,特に大きな町では目の届く駐車場に停められる宿か,夜間に門扉を閉ざす宿がお勧めです.

レンタル料金は?

K
K

日本より安めだよ. 普通の乗用車なら保険別で1日3,000円程度〜, バイクは1日500円〜1,000円で借りられるよ!

乗り捨ては,バンコク市内で,例えばスワンナブーム空港で借りて,ドンムアン空港や市内の営業所で返却する場合,手数料はかかりません.バンコクで借りてチェンナイで返すなどの都市間のワンウェイレンタルは,Europe Car では20%程度のレンタル料金の割増で可能です.

国境を越えるレンタルは,どの会社も料金がそもそもウェブ上で出てこないことから考えても不可能ですし,可能であっても車両を伴う通関手続きは一般的に煩雑で時間もかかります.

マレーシア,ラオス,カンボジアのいずれの国境を越える場合も,公共交通機関しか選択肢はないようです.
なお,ミヤンマー国境は越えることが出来てもその日のうちに戻る必要があったり,公共交通機関を使って越えるとしても色々な制約が,国境地点ごとに違います.情勢は流動的です.

運転手付きは?

レンタカーに運転手をつけることも可能です.

ただし,その場合はタクシーやトゥクトゥクを借り切った観光の方が一般的です.
タクシーチャーターやトゥクトゥクチャーターはふっかけられることも多いので,言値の半分から1/3程度から交渉して粘り強くやるのをお勧めします

声をかけてくる厚かましい運転手ではなく,隅っこにいてモジモジしている運転手に,電卓を持っていって交渉した方が安くなります.こういう交渉が苦手なら,大きなホテルや旅行会社でタクシーを頼む方が結果として安上がりです.

道路整備状態はどうか?

バンコクには首都高速のような都市高速道路が整備されています.スワンナブーム空港やドンムアン空港はそのまま高速道路に直結しています.

また,パタヤなど郊外へも高速道路(自動車専用道路)が整備されています.これらは有料ですが通行料金は数百円程度で安く,道路標識の英語併記も完璧でわかりやすいです.

一方,地方では道はほぼ舗装されていますが,高速道路はそれほど整備されていません.ハイウェイと言ってもそれは単に「広い綺麗な一般道」という意味だったりします.案外普通にそこをアヒルが歩いていたりします.

走行可能距離の目安として,「ハイウェイ」の整備されている方面へは1日500km程度,従来のくねくね一般道なら1日300km位の走行が限界です.バンコクのドンムアン空港からカンチャナブリーのかつて存在したタイガーテンプルを車で往復しましたが,朝9時にでて,帰着は19時過ぎになってしまいました.タイは走行中の障害物(子供,動物)が多く,距離の割に,ことのほか疲れます.

K
K

走行可能距離の目安は,整備されている「ハイウェイ」で1日500km程度,くねくねな一般道なら1日300kmぐらい!

結び

いかがでしたでしょうか?
左側通行,右ハンドル,ATが多いなど日本との共通点が多いな,と思われて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
交通事情に少しクセはありますが…

次回から,実際にタイをレンタカーで運転してみてどうだったかのかについてお話しします!
私たちの旅はトラブルたくさん(笑)
皆さんは是非,私たちの失敗からより良い旅をお楽しみ下さい!

                      実際にタイで運転してみた結果(笑)>>

コメント

タイトルとURLをコピーしました